クラシック版「いのちの地球(ほし)」!
- singchikyu1000
- 2021年3月25日
- 読了時間: 2分
3月の初めのこと。
とても神秘なことがありました。 奈良にお住まいの見知らぬ女性から、動画のアドレスが添付されたメールが送られてきました。
「いのちの地球(ほし)」を、コンサートで歌いたいという、ソプラノ歌手の宍倉朋子さんから。 ピアノは、北川朝美さんによる クラシック版のような「いのちの地球」を編曲して、演奏くださっている動画でした。 宍倉さんは、1000人合唱への思い の中でもご紹介している、 KISANA LINESの映像をご友人から紹介されてこの曲を知ってくださったそうで 送ってくださった動画は、歌い方もピアノアレンジも本格的なクラシックを学ばれた方の演奏とアレンジになっていて 新鮮な、とても美しい世界観が完成されていて 聴き入ってしまい 不意の出来事への驚きも手伝って 感動して泣けてしまいました。。
この曲をとても大切に感じてくださっていること
そして、地球をとても愛していることが伝わってきて。。 ぜひみなさんにもお聴きいただきたいので 動画をシェアさせていただきますね。
・・・・・・・・・・・・・
さらに、メールを拝見していると
4月10日に、宇陀のカフェでコンサートをされるとのことで
「宇陀の神秘的な自然や、水と龍にまつわる話と音楽を綴る企画」とのこと、、
以前から私は「水」に関連する曲が多いのですが、 昨年は特に私も、江ノ島の龍口明神社様で、水と龍の化身とも言われる瀬織津姫をうたった「光のなかで〜せおりつひめのうた」そして「いのちの地球(ほし)」をご奉納させていただいたり、
私はいつも、感覚でしかないのですが
今この時に清浄な水の働きというのはこれまで以上に、とても大切だなと思っていたところで
(プロジェクトの本番も、やはりそのような演目を取り入れたいと考えているのですが)
その内容がぴったり重なっていて、びっくりしてしまいました。
さらに、宍倉さんご自身が私ととても近い考え、方法を使って音楽のワークなどをなさっているようで
心理学をバックグラウンドにお持ちなことも同じで、驚き!
奈良にもう一人わたしがいた。。??と錯覚してしまいそうになりました😅
ワクワクと企画していると、こんな神秘的なことが時々起こって
背中を押していただいている気持ちになります。
・・・・・・・・・・・・・・・
プロジェクト本番当日の9月には、上京してご参加くださるそうです!
また一つ、思わぬ楽しみが増えました✨
宍倉朋美さんの活動など、詳しく知りたい方はこちら。
Comments