top of page

リアル練習会 & 音の輪合同練習会に参加しました!

更新日:2021年4月15日


4月11日、公式開始後としては初めてのリアル練習と、音の輪さんの合同練習会に参加させていただきました。

久しぶりのリアル合唱、新鮮な気持ちで会場の、くにたち市民芸術小ホールへ。


昨年からのお馴染みの方もいらっしゃれば、初めての方もいらしてくださり、

自己紹介からのスタートとなりましたが


この自己紹介が、じんとしてしまい、、


それぞれに「いのちの地球」やプロジェクトへの想いがとても真摯に暖かく伝わってきて、聞きながら泣きそうに、、

初めての方も、参加くださった想いの根本には、やはり共通するものがあって 共鳴する方々がじんわりと繋がり広がっていっていることに感動しました。


軽く曲を通してさらった後、午後は練習会での発表。


ギターのパンさん、パーカッションのなりさんの音も添えてもらって 初めて合わせたとは思えない 素敵な歌声になりました! この練習会を客席で聴いて、プロジェクトにご参加くださった方もいらっしゃいましたので、間違いありません^o^!


ですが、慌てて迎えた本番?(練習ですが、、)動画を撮り忘れました。 終了後のお写真でご想像いただければと思います^^;



今、いろんな立場、いろんな状況の人がいて

参加できる人も、なかなか自由に参加できない人も。


前日に、プロジェクトのメンバーとやりとりしていて、

らいみちゃんが伝えてくれた


「みんな、心を寄せてくださる人は、1000人合唱の参加者だと思っています」


という言葉に、なんて素晴らしいんだろうって感動しました。


そして終わったあとは


「物理的距離や 場所が違っても

音楽が、歌が、楽曲が


”一つそらの下” あるいは ”同じ地球の上” つないでくれる」


と、なりさんがFBに投稿してくれた言葉も


そんなことを、伝えてくれるメンバーが

ああ本当にすごいなあ

素晴らしいなあって

感動しています。


この状況の中で見えてきた想い、過程を共にすることこそ、

このプロジェクト、この「いのちの地球」という曲に意味があるのかもしれないと、

あらためて、思えた日となりました。


そもそも、会場に来られない方は動画での参加ということも

そのひとつです。


このプロジェクトを通して、地球の多様性をまさに実感し、

そして互いに尊重しながらともにつながり、

喜びを分かち合えるようなあり方に近づいていけたら幸せだなと思います。


そうそう、新たな扉もひらかれている気配。。

それはまた、後日に😌


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


音の輪合同発表会主催の日比野綾子さん、鍵盤ハーモニカの皆様もそれぞれに真剣ながらとても楽しい演奏を聴かせてくださり、

客席からも音楽の素晴らしさ、楽しさに思いを馳せることができました。


10月に引き続き、貴重な機会をいただき、心からお礼を申し上げます。

 
 
 

Comments


bottom of page