top of page

奥出雲 オーガニックコットン種まきセレモニー🌱💓

4月に、”2025BIWAKO いのちの祝祭”で配られたnanadecor(ナナデコール)

さんの、ピュアコットンのリボン。


やさしいその手触りや、醸し出されていたとても清らかな気のようなものを

参加者の方々はご存じかと思います。


ナナデコール神田恵美さん「いのちの祝祭」にて
ナナデコール神田恵美さん「いのちの祝祭」にて

お水のご縁に運ばれて先日、

奥出雲の棚田の種まきに参加させていただきました。


地球も人間も幸せでいられることを選択して

作られているそのコットンの棚田は、

出雲の山奥、山王寺の大きな自然の中にありました。


「日本の棚田百選」に認定された場所だそう。


神田さんと、コットンを育てている藤原さん
神田さんと、コットンを育てている藤原さん

やさしい風が吹く中、

「いのちの地球(ほし)」をみなさんと歌い踊りました✨

一度は棚田に向かって、

二回目は輪になって


午後も、もう一度棚田に向かって。

とっても気持ちがよかった~✨



それからみんなで苗植え&種まきをしました。




歌や音楽、踊りといった芸能は

古来から、人と自然との交歓の方法でもあり


農やさまざまな営みとも切り離せず

祈りそのものでもある。



「自然が喜んでいる」と言っていただけると、

とても嬉しくて、ほっとします。



秋にも、収穫に伺います。

どうか、みなさんのあたたかな尽力が

豊かな実りをもたらしますように。


自然と、人とがともにあり

そこに喜びがありますように。。



ふわふわの綿が生まれてくることが今からとても、楽しみです。



神田さん 藤原さん、Luminaさん 皆様

ご一緒させていただきありがとうございました。


そしてこの「2025BIWAKO」のお水の流れは、淡路島のスサナル田んぼのお田植祭にもつながっていました、、

次の記事へ✨)


シルクのような繊細な繊維
シルクのような繊細な繊維
プロジェクトのLuminaさんと、フラの ののちゃんと
プロジェクトのLuminaさんと、フラの ののちゃんと

オーガニックコットン nanadecorさんのHP


コットン農家の藤原さんのHP

(加藤完一は藤原さんのおじいさん、創業者のお名前)


「2025BIWAKO いのちの祝祭」「奥出雲コットンプロジェクト」

主催のLuminaさん






 
 
 

Comentários


bottom of page